みんなの銀行 公式note
記事一覧
開発組織全体の課題解決を行う特命チーム!CIO Office
こんにちは! エンプロイーサクセスグループの寺嶋です。
みんなの銀行/ゼロバンク・デザインファクトリー(※)には、各領域から多くのプロフェッショナル人財が集まっていますが、現在も様々なポジションにおいて積極的な採用を展開中です。
これまでnoteでは、みんなの銀行のビジョンや概要について様々な形でお届けしてきましたが、もっと組織単位、業務単位に焦点を当てた話もご紹介したいと思い、今回新たに「み
デジタル給与に関する個人利用意向調査 認知度は6割以上、Z世代「利用したい」65.7%
こんにちは、マネーインサイトラボです。デジタルネイティブ世代のお金事情に関する調査・研究を行っています。今回は第5回目のリサーチ「デジタル給与に関する個人利用意向調査」について、ご紹介したいと思います。
調査テーマは「デジタル給与」です。2023年4月に給与のデジタル払いが解禁されましたが、その認知度や個人の利用意向はどれほどなのでしょうか?
Z世代(18~26歳)、Y世代(27歳~42歳)、
みんなの銀行のUIをFigmaに移植した話(2/2)
こんにちは、みんなの銀行プロダクトデザイナーの中野です。
前回、デザインツールをAdobe XDからFigmaに全面移行した経緯、理由、成果をお話したのに続いて、今回はFigma 導入にあたっての具体的なステップから、導入後に覚えた課題感についてご紹介したいと思います。
👇前編から読む
FIgma導入の具体的なステップみんなの銀行が、Figma導入から運用までに踏んだステップは以下になりま
みんなの銀行のUIをFigmaに移植した話(1/2)
こんにちは、みんなの銀行プロダクトデザイナーの中野です。
みんなの銀行ではこの度、デザインツールをAdobe XDからFigmaに全面移行しました。このnoteではその経緯やTipsを2回に分けてご紹介したいと思います。
以前、デザインシステムの構築に取り組んでいる話を綴りましたが、今回はその続編のような内容です。
👇筆者の別のnoteを読む
デザインツールの移行という一大事デザイナーで
FFG新入行員研修レポート(2/2)~座談会編
こんにちは! みんなの銀行 2023年度新入行員の秋本です。現在、マーケティンググループに所属しています。
前回のnote「FFG新入行員研修レポート(1/2)」では、みんなの銀行新入行員5名(←同期です!)とともに約3週間にわたって参加したふくおかフィナンシャルグループ(以下FFG)の新入行員研修についてレポートしました。
今回は、研修後に同期5名とともに行った座談会の様子をお届けします。研
BOOTHで利用できる新決済サービス『ピクシブかんたん決済』
こんにちは、ビジネスアライアンスグループの新田です。みんなの銀行のBaaS(Banking as a Service)事業において、金融と非金融がシームレスに結びついた新たな価値の共創を目指し、パートナー企業との連携を推進しています。
このnoteではピクシブ株式会社(以下ピクシブ)にAPIを提供して開発した新決済サービス『ピクシブかんたん決済 Powered by みんなの銀行 』についてご紹