マガジンのカバー画像

BaaSマガジン

3
みんなの銀行のBaaSである"Minna no BaaS"を推進するメンバーが、"Minna no BaaS"についてはもちろんのこと、世の中のBaaS事情などBaaSにまつわる… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Cheerコードでクリエイターを応援! みんなの銀行ピクシブ支店誕生の背景って?

はじめまして、みんなの銀行 マーケティンググループの竹田です。今回は、 国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」のパートナー支店第1号として、2021年9月30日にスタートとしたみんなの銀行ピクシブ支店についてご紹介します。 みんなの銀行BaaS事業における「パートナー支店」って? ✅ みんなの銀行の「BaaS事業」―― Minna no BaaS みんなの銀行は、Google Cloud上に構築した軽量かつ柔軟な次世代バンキングシステムを活用して、3つの事業ドメインを

BaaSを実現するシステムの話

こんにちは、みんなの銀行の青山です。 前回みんなの銀行が取り組む「BaaS(=Banking as a Service)」についてざっくりご紹介しましたが、なぜこんなに良いことづくしのBaaSを提供している銀行が日本には少ないのか、という疑問を残して終わりました。 前回の記事はコチラ ↓ 今回はその疑問を解消するためゲストに登場頂き、BaaS実現にあたって重要となる「システム」について解説頂きます! 銀行は顧客から預かったお金を運用や貸付に回すことができる特殊な

銀行の最先端チャレンジ「BaaS」とは?

はじめまして、みんなの銀行 青山です。 国内ではまだあまり事例がない、BaaS(=Banking as a Service)事業の推進をしています。  こちらのマガジンではみんなの銀行の「BaaS」をテーマに記事を投稿していきます。 まずは第一弾として、あまり聞きなじみのないBaaSというビジネスモデルについてその背景とともにざっくりご紹介します! 👇「銀行の未来」に興味のある人におすすめの記事 Banking is necessary, but banks are