みんなの銀行 公式note

日本初のデジタルバンク「みんなの銀行」の公式アカウントです。 📳みんなの銀行公式アプリはこちら ⇒ https://www.minna-no-ginko.com/open-account/

みんなの銀行 公式note

日本初のデジタルバンク「みんなの銀行」の公式アカウントです。 📳みんなの銀行公式アプリはこちら ⇒ https://www.minna-no-ginko.com/open-account/

ウィジェット

  • 商品画像

    イノベーションのジレンマからの脱出 日本初のデジタルバンク「みんなの銀行」誕生の軌跡に学ぶ

    みんなの銀行

リンク

マガジン

  • 紹介していただきました📓

  • HRマガジン

    エンプロイーサクセスグループの採用チームが、働く“みんな”のこと、環境、人事制度、そして経営陣の想いについて書いていきます。

  • システムマガジン

    デジタルバンク「みんなの銀行」のシステム開発を手掛ける「ゼロバンク・デザインファクトリー」のエンジニア陣によるマガジン。勘定系システムの構築基盤にGoogle Cloud Platformを採用した理由など、エンジニア視点の専門的なお話をお届けしていきます。

  • デザインマガジン

    デジタルバンク「みんなの銀行」デザインチームのメンバーが、制作現場の様子を交代で書いていきます。 https://note.minna-no-ginko.com

  • アンバサダーマガジン

    みんなの銀行の魅力を発信してくれる「みんなの銀行ユーザーアンバサダー」の活動をレポートしていきます。

記事一覧

BOOTHで利用できる新決済サービス『ピクシブかんたん決済』

アプリのアクセシビリティを改善しています

FFG新入行員研修レポート(1/2)

BOOTHで利用できる新決済サービス『ピクシブかんたん決済』

こんにちは、ビジネスアライアンスグループの新田です。みんなの銀行のBaaS(Banking as a Service)事業において、金融と非金融がシームレスに結びついた新たな価値の共創を目指し、パートナー企業との連携を推進しています。 このnoteではピクシブ株式会社(以下ピクシブ)にAPIを提供して開発した新決済サービス『ピクシブかんたん決済 Powered by みんなの銀行 』についてご紹介します。「何ができるのか?」「どんなメリットがあるのか?」といったことを分かり

アプリのアクセシビリティを改善しています

ゼロバンク・デザインファクトリー(※)の長島です。みんなの銀行では、“アクセシビリティ”を「より多くのお客さまが、より多くの利用環境から、より多くの場面や状況で情報やサービスにアクセスできること」と捉えて取組んでいます。主にスクリーンリーダー(音声読み上げソフト)における挙動改善を目的とし、2023年1月から定期的にリリースしています。今後、みんなの銀行アプリのアクセシビリティをテーマに連載でお届けしていきますが、第1回目は、1月から9月5日のアップデートまでの改善と、アクセ

FFG新入行員研修レポート(1/2)

はじめまして! みんなの銀行の秋本です。2023年度新入行員として今年4月に入社し、現在、マーケティンググループに所属しています。このnoteでは、約3週間に渡って参加したふくおかフィナンシャルグループ(以下FFG)の新入行員研修について、前・後編でレポートしていきます。前編ではFFG新入行員研修の内容について、後編では同期5名(みんなの銀行の新入行員)とともに行った座談会の様子をお届けします。ぜひ最後までお付き合いください! 👇みんなの銀行 HRマガジン ふくおかフィナ